【こんにちは議員です】vol.3「マーケティングの視点で長期的な経済発展を」飯塚市議会議員 兼本芳雄
飯塚市議会議員にインタビューをお願いする動画です。 3回目は「兼本芳雄」議員にお越しいただきました♪ 0:32 自己紹介 3:35 議員になったきっかけ 7:46 議員になってよかったこときつかったこと 18:21 活動する上で大切にしていること 20:43 実現したいこと...
【こんにちは議員です】vol.3「マーケティングの視点で長期的な経済発展を」飯塚市議会議員 兼本芳雄
飯塚市議会は組織としてどうなのか?
飯塚市議会は新議長に秀村氏を選出。
福岡県飯塚市・九州工大・アイティフォーなど、自治体での運用を想定したデジタルtoデジタルの社会実験を本格開始
【議員インタビュー】「農業問題」は食料自給率以外にも地球温暖化・治水・CO2問題等多くの課題を含みむ大切な問題です。城丸秀髙
公共事業の入札額が上限の99.8%ってどういうことですか?【総務委員会編】
【飯塚市議会】4月〜6月に行われる委員会、臨時会、定例会の予定です。
【こんにちは議員です】vol.2「28人の力がバラバラだと議会の力が分散する」飯塚市議会議員 土居幸則
【こんにちは議員です】vol.1「当事者の声を聞くことが、一番大切です」飯塚市議会議員 金子加代
【福岡県飯塚市でその公共工事に「待った」の声】飯塚オートレース新スタンド建設中止に関する「請願」に迫る!
「議員と市民の意見交換会」に飯塚市議会議員5人を含む63人が参加。参加者から積極的な意見が交わされました。
「議員と市民の意見交換会〜議員定数について〜」開催決定!
成人年齢が20歳→18歳になると何が変わるか
本庁舎建設に約100億円、4ヶ所の小中一貫校建設に合計約200億円。飯塚市はしっかり検証できていますか?
ゆめタウンの開業、新体育館の完成など片峯市長が令和4年度の市政方針を語る
令和4年第1回定例会(3月議会)の質問内容まとめ Vol.3
令和4年第1回定例会(3月議会)の質問内容まとめ Vol.2
令和4年第1回定例会(3月議会)の質問内容まとめ Vol.1
令和4年第1回定例会(3月議会)がスタートしました。
法政大学の土山希美枝先生に「議員の定数・報酬」の背後にある「議会のあり方」について語っていただきました。議会の役割とは?よい議会とは?…この動画を観ると全て理解できます。