議会運営委員会で飯塚市の議員定数について話し合いが行われました!
更新日:2021年11月4日
10月25日、議会運営委員会が開催され「飯塚市議会の議員の定数を定める条例の一部改正を求める請願」について話し合われました。

飯塚市議会では一昨年の7月に議員定数を現行の28から4減らし、24とする議案が提出され、賛成多数で可決した経緯があります。その結果、2023年に行われる市議会議員選挙から定数24となることが決まっています。
この議案の提出理由としては「人口減少や財政悪化が推測される中、議員が4人減ることで、年間約3898万円の削減につながる」などの説明がされ、「財政改革は市議会から取り組むべき」との声もあり、採決の結果、賛成21、反対6で可決されました。
◯賛成 ✕反対

飯塚市議会だより令和元年9月号より
ただ、一部市民から次のような声があがり、当時決まった条例の改正を求める請願が提出されたため、議員定数について再び話し合われることとなりました。
「議員定数については議会に多様な民意を反映する視点からもう少し慎重に考えるべき」
「議員だけで決めるのではなく、広く市民の声を聴くためアンケートをとってみては」
「市民の意見や学識者の意見を広く聞き、しっかり調査、研究を行う必要がある」
「削減理由の財源縮減効果についても28人の目で無駄な予算を削る方に力をいれるべき」
「若者や女性、様々な職種など多様な人材が市民の代表として行政チェックを行うためにも減らすべきではない」
etc.
今回の委員会では、議員定数削減の改正に賛成の立場、反対の立場、それぞれの立場から様々な質疑が交わされ、議論が深まりました。
最終的には慎重に審査すべきとの判断から、ここでは結論を出さず「継続審査」ということになりました。
みなさんは今の飯塚市の議員定数(28人)について「多い」「ちょうどいい」「少ない」
どのように考えますか?
この機会にぜひ委員会の様子をご覧になって、委員会のメンバーの間でどのようなやり取りがされているか確認してみてはいかがでしょう?
動画の再生時間は1時間16分と少し長いので、再生速度を早めて観るのもオススメです。
【YouTubeを倍速で再生する方法(PC&スマホ)】参照:できるネット
https://dekiru.net/article/18538/
★5分で終わる議会アンケートにご協力ください★
【議会アンケート】
https://www.alliizuka.org/post/20211017s1
飯塚市議会 令和3年10月25日 議会運営委員会