top of page
  • 執筆者の写真tasuke

飯塚市合併から15年、1市4町は対等合併を成し得たか?

更新日:2021年11月18日

2021年9月9日(木)飯塚市議会で「一般質問」に立たれた平山悟議員に聞きました。



平山議員は9月議会の一般質問で「合併後の取り組みについて」質問されていましたが、このテーマを選んだ理由を教えて下さい。


私は、旧頴田町の議員なんです。飯塚市は平成18年、今から15年前に1市4町(飯塚市、頴田町、庄内町、穂波町、筑穂町)で合併をしました。そのとき地域格差をなくすため、対等合併を謳った40の合併協定項目を定めたんです。当然飯塚市全体のことは見てますが、合併したことによって郡部との間に格差が広がらないように各々の取り組みがどのように進められているか、チェックするために質問させていただきました。


合併をしたことで良かったという声がある一方で、生活がどう変わったか考えてみたら、変わってないし、なんならちょっと生活水準が落ちたという声もあるんです。しかし、今から合併前に戻ることはできません。現実問題として少しでも格差解消が実現されているか、地域住民にとって住みやすい環境が保たれているか、ハード面、ソフト面でしっかりチェックをして、不十分な点は議会を通じて正していくことが大切だと考えています。地域住民の代弁者として、これからも行政の動きに注意を払っていきたいと思います。


平山議員が議員になろうと思ったきっかけを教えていただけますか?


平成11年に頴田町議員として初当選したんですが、当時、頴田町の教育水準は筑豊どころか県下で最低だったんです。尾崎豊の「夜の校舎、窓ガラス壊してまわった」って歌詞あったでしょ?まさにそういった状況です。ちょうどこの頃は全国的にも学級崩壊や学校崩壊が問題になっていた時期です。そんな頴田町の学校現場を目の当たりにして、このままではいけない!なんとか頴田町の教育を建て直さないと!との思いから、議員になることを決意しました。


そうだったんですね。当時のことをもう少し詳しく教えていただけますか?


これは今から20年ぐらい前の頴田町議会でやりとりされた議事録です。4月に初当選をして6月の一般質問で教育問題について「青少年非行問題に対して生活指導員の設置」を求め質問しましたが、すぐには実現されませんでした。私は自身のPTA活動や、学校現場への度重なる視察を通じて問題の状況を把握していました。中学校でのガラス割れ問題、卒業生によるバイクでの学校乗り入れ問題、窃盗、喫煙、いじめ、などなど。


授業中いなくなった生徒を生徒に探させに行かせるしかない状況。教室の中では立ったり座ったり、漫画を呼んだりとてもまともな授業ができる環境にはありませんでした。私が一般質問で訴えたかったのは、もう行政も先生も保護者も手に追える状況ではないということでした。現場の先生からは専門に対応できる指導員の雇用を要望され、何度も議会で取り上げましたが、予算の関係もありすぐに実行することができないとの答弁が続きました。


しかし、ねばり強い訴えの結果、ようやく11月に「外部からの指導員」が入ることが決まったんです。その方は飯塚警察署の少年補導員を定年退職された方で専門の指導員として入ってくれました。4月から3年間入って頂いたんですが、とても親身に動いてくれて、学校に来ない生徒を呼びに行ってくれたり、途中学校から抜け出した子を探しに行ってくれたり、生徒一人ひとりに正面から関わってくれたおかげでどんどん学校環境が変わっていきました。


そして、その5年後、飯塚市への合併が議論されている平成16年の一般質問で「幼・小・中一貫校推進」について質問しました。当時、広島県呉市の学校を視察したことで、より具体的な構想を議会の中で質問することができました。一貫校推進により教育環境を整え、基礎学力の向上につなげ、地域社会相互の連携を図りながら豊かな頴田町の児童生徒の育成に結びつけていくことを確かめました。


この間、地域の教育を一生懸命やっていこうという思いで活動し、地道に訴え続けてきたことが、その後の飯塚市の小中一貫校の流れにつながっていると思います。


合併の話に戻ります。最近市外局番が変わるという話を聞いたのですが、これについてお話しいただけますか?


頴田地区の市外局番は09496だったんですが、私は以前から0948(頴田以外の1市3町の局番)に変更してほしいと強く訴えてきました。頴田地区は飯塚市の北の玄関口ですよね。200号バイパスがあり、直方市へも北九州市へもすぐ行けます。そもそも1市4町の対等合併のはずなのに、なぜ合併後も市外局番が09496のままなのでしょうか。ただ、現実に変更するとなると小竹町や直方市、宮若市、田川市など近隣の首町全てに了解を得ないといけないということで大変な労力が必要なため後回しになっていたんです。しかし、長年訴え続けたかいがありようやく片峯市長が動いてくれてこの度0948への変更が実現することになりました。


10月1日(金)から11月30日(火)までの2ヶ月期間をとって順次変わっていきます。

8年間以上、訴え続けてきたことがようやく実現しました。


しかし、なぜ局番にここまでかだわるのか?それは次の3点です。

・まず1つ目はイメージの問題です。事情を知らない方は局番をみると飯塚市じゃないんですか?となることが多いんです。

・2つ目は料金の問題です。これはあまり知られていないのですが、これまでは旧頴田町から旧2市8町(飯塚市・嘉麻市・桂川町)へ電話をかける場合3分22円(税込)かかっていたんです。これが、局番が0948に変わることでこれからは3分9.35円(税込)と半額以下になるんです。FAXも同じです。旧2市8町から旧頴田町へかけた場合も同じです。

・最後3点目は時間の問題です。今までは例えば災害時、飯塚病院と頴田病院など病院間で情報をやりとりする場合にもいちいち09496や0948を押さないとつながらなかったんです。1分1秒を争う中、これはかなりの時間的ロスにつながっていました。しかし、これからは局番なしの番号でスムーズにつながります。


商工会へも丁寧な説明を地道に行い、承諾を得ることができたことで一気に進みました。


ありがとうございます。最後に市民へ伝えたいことはありますか?


はい。飯塚市合併から15年、飯塚市はハード面ソフト面で様々な対策を行って来てくれました。しかし、残念ながら頴田地域の人口は減り続け、ついに今年国から過疎地として認定されることとなりました。これから10年の間、地域を活性化するにあたり国から与えられる過疎債をフルに活用していくこととなりますが、使いみちを決める方法が今までのやり方ではダメだと思っています。


今までのように一部の限られたメンバーで頴田町のビジョンやそのために必要なコストの使いみちを決めるのではなく、一般の方から広く意見を募ったり、有識者や商工会や農協など現場の声や広い知見をとりいれたまちづくりを進めていく必要があります。


これから皆様の声やアイデアを取り入れる場を考えていきたいと思っています。そのときはぜひご協力下さい。地域で商売されている方、農業をされている方、とても厳しい状況でなかなか担い手がいない現状です。この地域で子育てをしたいと思えるような環境をつくるにはどうしたらいいか、若者が仕事を続けて行くためには何が必要か、など皆様の声を聞かせて下さい。頴田地区の発展が飯塚市全体の発展に繋がると考えています。ぜひよろしくお願い致します!


平山悟議員、今回はインタビューにご協力いただきありがとうございました。



飯塚市議会 令和3年第5回定例会(9月議会一般質問)平山悟議員


飯塚市議会議員 平山悟

経済建設委員会

閲覧数:434回2件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page