top of page

飯塚市議会に対する意識アンケート〜調査結果〜

更新日:2022年4月19日

《はじめに》


 飯塚シティズンシップ推進会は、市民の主権者意識を高め、市政・議会に興味関心をもってもらうことを目的に設立した任意団体(以下、当推進会)です。飯塚市には市政及び議会に関する統計情報が公開されていますが、市民が市議会に抱く印象に関しての調査データは無いため、当推進会で作成した WEB サイト「みんなでつくる飯塚市」とGoogle Formを活用し任意の市民に対する簡易アンケートを実施しました。本アンケートは 「飯塚市議会に対する意識アンケート」として集計したものです。

 当推進会の目標は飯塚市民のローカルシティズンシップ向上です。アンケートの目的は現時点※での「市民」と「議会」の意識的な距離を把握すること、市民の声を集計・ 分析し「市民」と「議会」の距離を近づけるための必要要素の分析にあります。

 ※アンケート実施期間:令和3年10月15日〜令和4年1月15日



《実施方法》


 当推進会のWEBサイト「みんなでつくる飯塚市」(https://www.alliizuka.org/)内よ り、特設記事を一般公開の上実施。記事内に当推進会作成の Google Form を用いたアンケートに回答(アンケート協力者)及びデータを収集(当推進会)しました。



《回答数及び内訳》


アンケート回答件数:総数 112 件

【内訳】

居住地(飯塚市内 100 人、市外 12 人)

性別(男性 73 人、女性 37 人、回答なし 2 人)

年代(10 代 1 人、20 代 9 人、30 代 24 人、40 代 30 人 50 代 27 人、60 代 12 人、70 代 9 人)



《アンケート結果》


目次

【問1 】市議会の活動に興味、関心がありますか?

【問2 】市議会の会議などを見たことがありますか?

【問5 】あなたは、市議会議員に自分の意見や要望を伝えていますか?

【問9 】あなたは、市議会・市議会議員に対して、何を期待しますか?

【問10 】あなたはどこから議会情報を入手していますか?

【問11 】議会だよりで知りたい内容・情報は何ですか?

【問12 】現在の飯塚市の議員定数について、どう思いますか?

【問13-1 】議会・議員に関するご意見を自由にお書きください。

【問13-2 】議会だより・ホームページに関するご意見を自由にお書きください。

【問13-3 】飯塚市のまちづくりに関するご意見を自由にお書きください。

【問13-4 】新型コロナウイルス感染症対策に関するご意見をお書きください。

【問13-5 】その他、自由にご意見をお書きください。



【問1 】市議会の活動に興味、関心がありますか?


【問2 】市議会の会議などを見たことがありますか?


【問3 】問2で「ある」と答えた方に質問します。どんな方法で見ましたか?(複数可)


【問4 】問2で「ない」と答えた方に質問します。その理由をお答え下さい。

 その他の理由(議会等を見たことがない理由)

  • 一から見るのは労力がかかりそう。

  • 活動や発現の要点をまとめてもらいたい。

  • 動画よりも議事録を見る方が時間がかからないから。

  • ニュアンスや雰囲気を確認したい場合は該当部分の動画を見る。

  • 漠然と傍聴したいと思っているので機会がなかった。

  • 日時を決めて行くべきだと思う。

  • 飯塚市の市会議員に魅力的な方が1人もいない。


【問5 】あなたは、市議会議員に自分の意見や要望を伝えていますか?


【問6】問5で「伝えている」と答えた方に質問します。あなたの意見や市民の声が市議会に反映されていると思いますか?


【問7 】問6で「思わない」と答えた方に質問します。理由をお答えください。(複数可)

 その他の理由(声を議員に伝えているが議会に反映されていないと思う理由)

  • 議員さんに伝えて、すぐに実行しようとしても、なかなかすぐには変えられるものではないと思うから。

  • 議員に直接意見書を送ってもほとんど回答がない。

  • 市民との対話の場の発信が弱い

  • 自治体や市議が考えている地元の課題と、実際の課題にずれがある。

  • 否定的な意見ばかりで、前向きさが足りない


【問8 】問5で「伝えていない」と答えた方に質問します。理由を教えて下さい(複数可)

 その他の理由(議員に意見・要望を伝えていない理由)

  • 政治家の方に借りを作りたくないので。なるべくなら距離をおきたい。

  • 伝えきれていない。

  • 1個人の意見でそこまで変わると思っていない。諦めてしまっている。

  • 伝える手段が市民に浸透していないように思います。

  • 議員に期待していない。


【問9 】あなたは、市議会・市議会議員に対して、何を期待しますか?(複数可)

 その他の期待すること

  • 市民の利益となるよう働いてもらう。

  • 白熱した議論を期待します。

  • 全国的に注目になるような動き。

  • 公平公正な運営と未来に希望のある飯塚市にして欲しい。

  • 気軽にいつでも相談・提案が出来るプラットフォームが欲しい。

  • 今後、人口減・税収減の影響で痛みのある選択をしなければならない場面が増えると予想されるので、市民がその選択を受け入れられるような説明能力・行為形成能力が重要。

  • 選挙運動が終わると議員さん達の活動中の顔が見えなくなっているように感じます。


【問10 】あなたはどこから議会情報を入手していますか?(複数可)