top of page
  • 執筆者の写真tasuke

全国でも珍しい10年65億強の契約は本当に必要なのか?vol.2〜委員会編〜

更新日:2022年2月22日

飯塚市議会は前回行われた2021年12月議会においても様々な議案や請願について厳しくチェックしてきましたが、その中でも今回は多くの議員が本会議・委員会を通して質疑に時間を割いた「飯塚市水道事業会計補正予算(議案第104号)」について、3回に分けてお送りしたいと思います。


第2回目の今回は12月14日に行われた経済建設委員会でのやりとりの模様です。平山議員、鯉川議員、上野議員、光根議員の4議員がするどい質疑を繰り広げています。質問内容としては委託期間を5年から10年にした理由や、10年にするメリット、デメリット。他の自治体との比較、詳しい概算などです。これらの質問に対する飯塚市の答弁を読み取り、私達市民も一緒に考えていきましょう。


それでは、実際のやりとりを御覧ください。

※ここからは飯塚市のホームページに掲載されている実際の議事録のご紹介となります。


 


【委員長】

「議案第104号 令和3年度 飯塚市水道事業会計補正予算(第2号)」を議題といたします。

執行部の補足説明を求めます。


【飯塚市】

「議案第104号 令和3年度 飯塚市水道事業会計補正予算(第2号)」の補足説明をい

たします。補正予算資料の19ページをお願いいたします。収益的収支でございますが、水道事業収益で3399万円増額いたしまして、総額を22億8160万5千円とするものでございます。主なものとしまして、旧有安浄水場施設用地の売却益の増によるものでございます。水道事業費用につきましては、2627万6千円増額いたしまして、総額を23億4309万3千円とするものでございます。

次に、下段の資本的収支でございますが、資本的収入で427万6千円増額いたしまして、総額を10億2608万3千円とするものでございます。主なものとして、水道メーター口径別納付金の増によるものでございます。資本的支出につきましては、1037万6千円減額いたしまして、総額を19億7575万1千円とするものでございます。主なものとしまして、メーター購入費の執行額確定による減でございます。また、債務負担行為で、飯塚市水道施設運転管理及び料金収納等業務委託料につきましては、新たに業務を追加、委託期間を10年間とし、準備期間を含め令和3年度から令和14年度まで、限度額65億5113万8千円を計上いたしております。

以上、「議案第104号」の補足説明を終わります。


【委員長】

次に、さきの本会議において審査要望のあった件の答弁を求めます。


【飯塚市】

令和3年12月10日、本会議の議案質疑時におきまして、審査要望がありました「飯塚市水道施設運転管理及び料金収納等業務委託の債務負担行為限度額が、前回の債務負担行為限度額と比較してかなり増額になっている理由について」、資料を用いてご説明いたします。資料「債務負担行為限度額の設定について」をお願いします。表をご覧ください。平成30年度から令和4年度については、委託期間の途中で消費税が8%から10%に改定されましたので、税抜きの金額で説明をさせていただきます。また、今回は委託期間が10年間となっていますので、前回の分を2倍し、10年に換算した金額を基に説明いたします。前回と今回を比較しますと増額金額に記載していますように、16億4922万円の増額となっています。この金額から今回追加した業務の金額を差し引くと6億425万1千円となります。1年当たりにすると約6千万円の増となっております。主な項目別の上昇率は下段に示しているとおりとなっております。

また、金額の設定は水道施設維持管理等業務委託積算要領や見積りに基づき、積算した結果となっております。

続きまして、「長期継続契約と債務負担行為について」、ご説明いたします。長期継続契約は債務負担行為として議会の議決を得て予算に定めることもなしに締結できるものであり、今回は債務負担行為として事項、期間、限度額を設定しているため、長期継続契約には当たりません。また財政法では、国の債務負担行為は5カ年度以内とするとなっておりますが、地方公共団体については期間の定めはありません。通常、5カ年度以内で債務負担行為が設定されているのは、国に準じているものと思われます。今回、債務負担行為として10年の必要性等を審議していただき、議会の議決を得られれば、問題はないと考えております。

以上で答弁を終わります。


【委員長】

説明が終わりましたので、質疑を許します。質疑はありませんか。



【平山議員】

今、資料はサイドブックスに出てきましたけれど、この委託期間を5年から10年にした理由についても、外見だけ見たら相当金額が上がっているということで、同僚議員の議案質疑の中でもいろいろ質問がありましたので、もう少し詳しく説明をお願いいたします。


【飯塚市】

今回、重要なライフラインである水道施設の運転管理に加え、今回新たに追加する水道管路関連業務は、令和7年度、2名、令和9年度、2名の配置を予定しており、市内の担当地区も順次拡大しながら、適宜に局職員からの引き継ぎ、指導を行い、段階的に移行してまいりたいと考えております。本業務は市内の地理、配管状況に精通する必要があり、特に現場での実務は多岐にわたるため、ノウハウの蓄積による経験が求められます。マニュアル化を進め、体制を整え、局職員からの技術を継承するための期間を考えますと、委託期間を10年とすることにより、安定した質の高いサービスを継続して提供できると考えております。

また、経費の面におきましても、5年ごとに要することとなる初期投資費用を軽減できること、また、本市は水源、浄水場が多く、多種多様であり、それぞれ浄水の処理工程が異なりますことから、10年間の委託とすることで、受託者がさらに業務に精通できるものと考えております。


【平山議員】

今、5年ごとにかかる初期費用を抑えられるとの説明がありましたが、どの程度削減できるのでしょうか。


【飯塚市】

約4千万円削減できるものと考えております。


【平山議員】

それでは、ほかにもこの10年にするメリット、デメリットがあれば、詳しく説明してください。


【飯塚市】

メリットとしまして、先ほどご説明しました新規業務や初期費用の削減のほか、近年、多様化する災害に対する訓練やシミュレーションを深い角度から施工でき、10年分の経験に基づくマニュアルを作成することができると考えております。また、浄水場で使用します各種ポンプ設備は耐用年数が20年、更新から10年程度でオーバーホールが必要であり、委託を10年間とし、委託業者がしっかりと点検管理することで、適切な時期にオーバーホールを行い、設備の延命化を図ることができます。デメリットとしましては、契約期間中に人件費や資材費が大きく変動する可能性があること。また、今回追加しました薬品購入について、異常気象により影響を受ける可能性もありますが、今回、仕様書の中で業務締結後、経済情勢の著しい変化等により業務委託費が不適当となった場合、双方協議の上で決定できることとしております。


【平山議員】

今の説明を聞いたら、今回の委託料は人件費や資材費の上昇等で増加したとのことですが、来年1月からまた水道料金が上がります。委託に伴い、この10年間の中でまた水道料金を改定するようなことにはならないのですか。お答えをお願いします。


【飯塚市】

今回の飯塚市水道施設運転管理及び料金収納等業務委託につきましては、経営戦略を策定します際に試算しました財政シミュレーションに物価上昇等を加味して織り込んでおります。そのため、今回の委託が直接料金に影響することはございません。また、初期投資を抑え、少しでもコストを削減することで、水道事業の経営安定につながるものと考えております。


【平山議員】

それでは今、いろいろ説明を聞きました。今回の債務負担行為の委託業務について、新たに追加される業務の内容や、その必要性並びに委託期間を10年とする必要性などについても十分説明をいただき、安定した質の高いサービスを継続して提供するために必要であるということについては、一定の理解をすることができました。

委託期間を10年とすることは企業局にとっても初の試みになると思います。今後、委託業者と連携し、新たに追加する業務を含めしっかりと管理監督を行うこと。また、企業局として老朽化した水道施設の更新、耐震化にしっかりと取り組んでもらいたいと思います。今後もそうした取組の中で安心、安全な水づくりを行っていただくことを要望して、私の質問を終わります。


【委員長】

ほかに質疑はありませんか。



【鯉川議員】

本会議場でこの債務負担行為について、同僚議員がかなり長時間、質問されていましたので、1点だけ確認させていただきたいのですが、今も同僚議員が質問されましたので、ちょっとかぶる部分もあるかと思いますけれども。まず、債務負担行為の期間ですけれども、今まで5年だったのが、何で今回10年になっているのかという点でございます。近くの自治体がどうなっているのかということで、私自身調べてみました。そうすると隣の直方市が3年で2億6千万円でプロポーザルの公募をやっております。その直方市を含めて、福岡県内他市町村の状況はどのようになっておりますでしょうか。


【飯塚市】

正式に調査したわけではありませんが、インターネット等で調べた結果ですけれども、大体が5年で、10年のところはありません。


【鯉川議員】

私もいろいろと見てみたのですけれども、ほかの自治体は国の債務負担行為の原則と同様で5年以内でやっているみたいですが、そもそも国はなぜ債務負担行為は原則5年としているのでしょうか。


【飯塚市】

国の債務負担行為につきましては、債務負担行為の権限は認められておりますが、後に改めて当該年度の歳出予算を組まなければ、実際の支出は行うことはできません。そのため、長期間にわたり国による債務負担を認めてしまうと、その後の財政需要等の変化に対応できず、財政の硬直化を招く恐れがあるとの考え方があるからだと思われます。


【鯉川議員】

今、財政の硬直化と言われましたが、私もそのとおりだと思っております。また、一旦国庫債務負担行為として議決されると、その後の各年度の歳出に関して議論する意味合いが薄れまして、国会審議が空洞しかねない。つまり、国庫債務負担行為は実質的に後年度の支出を拘束することになるので、財政民主主義の空洞化が懸念されるからではないかと思っております。飯塚市には国の原則やほかの自治体と違う10年にする特別な理由、これは先ほど局長のほうが答えられましたけれども、10年間にすることによって、ノウハウを取得して習熟することができると言われましたし、また、5年ごとに要する初期費用の面からも、これは軽減できるというようなことを答弁されておりました。私自身、先ほど答弁されたことというのは特別な理由に当たらないと思っております。今回、追加する新しい業務に習熟が必要と言われましたが、現在は市の職員が担当しており、人事異動もある中で業務をされております。そう考えますと問題はないと考えますし、また、前回の委託業者データベースから現在の委託業者KESに変わったときに働いていた方々で、希望される方というのは全員雇用されたと聞いておりますけれども、間違いありませんでしょうか。


【飯塚市】

希望された方は全員雇用されております。


前回、データーベースからKESに変わるとき、4人の方が退職をされています。3名の方につきましては高齢が理由と、1人の方につきましては勤務シフトの関係で難しいということで退職をされております。


【鯉川議員】

大半の方がそのまま継続で働かれたということです。そうであるなら、なおさらのこと習熟についても問題はないと考えます。また、経費削減は他市も同じことであると思います。でも、5年しか他市はやられていません。特別な理由には、私はならないと思います。この理由がもし成り立つのであるならば、現在、市が発注しております契約のほとんどが10年、または20年で契約したほうが軽減できるということになるから、長期契約を10年、20年とされたほうがいいのではないかと思いますが、その点についてはどう思われますか。


【飯塚市】

先ほど述べました、水道管路の維持管理業務、これにつきましては確かに市職員の異動というのもありますが、異動しても、それなりの期間、習熟に時間を要しています。といいますのが、やはり市内の配管状況とか、漏水の多発箇所、そういうところについても仕事をやっていく中で習熟していくと。それから市内の地理、電話等でどこに行ってくれ、どこで漏水があっているという場合に即座に動けるような体制、そういうことに関しても、やはりそれなりの習熟する時間が、それから修繕の中身につきましても、現場で漏水を修繕する中で、どういう修繕のやり方がいいのかとか、後バルブ操作、それから赤水の洗管処理、そういうことに関してもある程度習熟期間が必要かとは思っております。


【鯉川議員】

習熟度、ノウハウについては、見解の相違で私はそうは思っておりません。今、私が聞いた軽減できるという件で、これを認めてしまうと飯塚市の全てがなし崩しになって、今後、それこそ10年、20年のほうがいいのではないかという形になっていくと思うのですけれども、その点はどう思われますか。


【飯塚市】

他の委託業務等に影響があるということのお尋ねと受け止めておりますが、それぞれの委託については、委託業務の中身、内容によって、どの年数が適当かということが判断されるというふうに考えております。今回、企業局のほうで提案させていただきました、この浄水場の運転管理と料金収納の業務の委託については、新たに追加する業務も含めて、習熟度は見解が違うということでしたが、私どものほうは習熟が必要と、習熟していただいた中で質の高い安定したサービスを提供していただくというふうに考えております。安定したサービスを提供していただく中で、私どもは一般質問の中でもお尋ねがありましたが、老朽化、耐震化が全国に比べてかなり遅れております。私どもはそちらの対策に力を注いでまいりたいということで提案をさせていただいております。先ほど、お尋ねの――(発言するものあり)申し訳ないです。どのあたりから。最初から。いいですか。業務の内容によって、年数を判断すべきものというふうに考えております。


【鯉川議員】

今、業務の内容と言われましたけれども、私は思いますに、例えば飯塚市立病院だったりとか、オートレースとかいったら、ほかに受け手がない。オートレース事業だったら日本トーター、向こうだったら一生懸命お願いして、していただいている経緯があるから、ここら辺については、長期間になってもいたし方ないと思うのですけれども、今度の契約については、これも見解の相違かもしれませんけれども、何で10年にするのか、正直言ってわからない。福岡県内を調べてみましたけれども、どこも5年以内。もともと国の方針がそうであるから5年以内にしている。そして、いろいろな経費が軽減できると言われましたけれども、私はそこら辺がちょっと納得できておりません。


【委員長】

他に質疑はありませんか。



【上野議員】

今、ご説明を受けたのですが、国の基準が大体5年と。うちは今度10年で提案されているのですが、これは例外というふうに受け取らせていただいてよろしいですか。まず、そこをお聞きします。


【飯塚市】

例外といいますか、確かに福岡県内では今、委託は5年で大体どこもやられているようです。今年、新潟県の妙高市というところが、来年の4月から10年間、下水処理場と浄水場を合わせまして、民間のほうに委託をされております。また、大牟田市のほうで、浄水場の工事をして、その後15年間、そのまま維持管理の委託をされている状況はございます。ですから、特別とか、そういうわけではないかとは思っております。


【上野議員】

5年以下のところと5年を超えるところのそれぞれの自治体数は幾つと幾つですか。


【飯塚市】

すみません。そこまでは把握をできておりません。5年を超えるところはもう僅かではあります。数は4とか、そこら辺の数にはなっております。


【上野議員】

全国的に見て例外じゃないのですか。どのような認識ですか。


【飯塚市】

確かに全国的に見ると非常に数は少ないとは思っております。ただし、債務負担行為として、今回10年で設定しておりますけれど、それが、できる、できない、してはいけないとかという話ではないかとは思います。


【上野議員】

それは例外というのではないかなと思いますけれど。してはいけないとか、していいとかいう話ではないので。水道というのは非常に重要なライフラインですので、10年間にするほうが安心、安全だというふうなご説明もありましたが、今まで5年で委託を継続されてきているのですが、困ったことが何かあったのですか。


【飯塚市】

特に問題があったということではありません。5年ということが問題があったというよりも、10年にすることで、今度受注される業者さんに一定期間、長期の経営計画を立てていただいて、安定した経営の上で安定したサービスを提供していただきたいということが、先ほど局長が申し上げた理由の一つ、10年にした理由の一つでございます。


【上野議員】

その理由の説明は今初めて聞きましたけれど。先ほどからの説明では10年に変更した理由は、もう2つだけしかないようなのですね。一つは今回新たに追加する業務、いわゆる水道管路の維持管理に習熟度を要する。老朽化、耐震

化がまだ進んでいないので、そこをきっちり10年間でマニュアルを作ってやっていただきたいという説明だったのですが。もう一つの理由は費用が安くなると、5年ごとの費用が4千万安くなるという、この2点だったと思いますが間違いないでしょうか。


【飯塚市】

私が申しました主な理由として、その2点でございます。


【上野議員】

水道管路維持管理なのですが、習熟度が必要でうちの職員さんも異動をされた場合には何年も時間を要するという話がありましたが、これは10年間で今回受けられた民間の方と企業局が力を合わせてマニュアルを作るのでしょうが、10年後にまた同じ業者が取るという保証はないわけなのですが、10年後はどのようにお考えですか。


【飯塚市】

今回の委託で技術者、技術員の技術を習熟させて、業務に当たっていただくと。その後でございますが、できれば次に受けられる業者さんに引き継いでやっていただければ助かりますが、そうでないときは、またそこからのスタートという形にはなります。


【上野議員】

これは大変な管理なのですから。私が思うに、習熟した60歳定年を迎えられた職員さん方等で、企業局で第三セクターなりを作って、その部分は委託をされたほうが非常に市民の皆さんは安心できると思うのですが、そのような検討はされたのですか。


【飯塚市】

今回そのような検討はしておりません。


【上野議員】

10年後、もし企業さんが変わって、その従業員さんの引き継ぎをお願いはするのでしょうけれど、できなかった場合はまたゼロからということで認識をされているのですか。


【飯塚市】

10年後の話でございますので、ちょっとあれですが、そういう職員につきましては現地雇用、地元雇用していただきまして、10年後、もし企業が変わった場合におきましても、できるだけ引き継いで雇用していただくことになろうかとは思っています。


引き継ぎについては現時点で、そのようになるべく次に受けられる業者さんに技術員も引き継いでいただきたいというところで、今考えておりますが、今質問委員がおっしゃられましたような部分も、今後10年間委託業務を進めていく中で、併せて検討していきたいご提案だというふうには受け止めております。


【上野議員】

それは委託する前に考えて、議案を出すべきではないのですか。ライフラインですよ、市民の、と僕は思います。

それと追加業務なのですが、幾つかありますが、このうち市内業者で対応できるような業務はないのですか。


【飯塚市】

今回、出しておりますメーターの取りかえ業務、これの管理は委託の中でありますけれども、再委託ということでメーター取りかえ自体は市内の業者のほうにやるような形に考えております。


【上野議員】

薬品の購入、修繕とか郵送業務とかいうのが書かれてありますが、これは市内の業者でできないと判断されているのですね。


【飯塚市】

薬品購入につきましては、これは業者の中に入れておりますけれども、今市内から買っている部分も一部ございます。そういう部分につきましては、委託の中でできるだけ市内業者から買っていただけるようにお願いするところでございます。


【上野議員】

何でこの追加業務の中に入れられたのですか。安くなるのですか。


【飯塚市】

一つは、業者が購入すれば、ほかの浄水場あたりも取ってあるところがありますので、一括購入で安くなると。それからもう一点が、薬品は浄水場で使いますので、浄水場の職員が在庫管理をしていると。在庫が少なくなるというところで、今回、委託の中に入れているところです。


【上野議員】

薬品購入についてはわかりました。そのとおりだと思います。

次に、この上昇している金額の内訳なのですが、追加業務を除いた差し引き金額が6億400万円ちょっと。さきの本会議場で答弁をお聞きしていたのですが、このうち2億6千万円が人件費で、3億4千万円が諸経費だという説明があったと記憶しているのですが、それは間違いなかったでしょうか。


【飯塚市】

内訳につきましては、人件費が1年当たり約6千万円の増のうち、人件費の増が2600万円、その他の増が3400万円で間違いございません。


【上野議員】

この中で先ほど、5年に1回の初期投資費用が4千万円抑えられると言われたのですが、電算システムというのはそれとかかわりがある上昇率というか、金額なのですか。


【飯塚市】

経費削減分を差し引いても、こちらの追加で資料を指し示したように26.9%の増が見込まれております。


【上野議員】

それぞれの上昇率についての基準はどこから引っ張ってこられてあったのですか。聞き逃していたら、ごめんなさい。もう一回、教えてください。


【飯塚市】

前回の設計と今回の設計とを比較しての上昇率となっております。


【上野議員】

設計の基準は何なのですか。


【飯塚市】

設計の基準につきましては、水道施設維持管理等業務委託積算要領や見積り等によるものでございます。


【上野議員】

分かりやすく人件費で聞きます。年間に2600万円くらいの上昇率を見られているのでしょう、今の説明だと。本会議の答弁だと、大体85名という職員さんの数と答弁されたと思いますが、1人当たり年間幾らの上昇率になるのですか。それは10年続くのですよ。


【飯塚市】

約30万円となっております。


【上野議員】

10年間で1人当たりの職員さんは300万円、人件費が上がるという認識でいいのですね。


【飯塚市】

人件費については、給料だけではなく諸手当や一部社会保険料の事業主負担など、そういう金額も含まれております。


【上野議員】

そういうのも含めて1人当たり300万円増えるのですね。


【飯塚市】

10年間で300万円となっております。


【上野議員】

それでは5年前積算されています。そのときの人件費と今回の人件費の積算基準、何倍になっているのですか。


【飯塚市】

13.9%増となっております。


【上野議員】

5年前のときの積算はその5年前、もう10年以上やっているので、そのときは何%上げられていたのですか。


【飯塚市】

先ほどの労務単価の件につきまして、ご説明いたします。今、手元に国土交通省の公共工事設計労務単価の資料がございます。これによりますと、前々回、平成24年度に積算しましたときから、前回、平成29年度に積算した時の全国、全職種の平均単価の差になりますけれども、平成24年度から平成29年度までで38%の労務単価の上昇がございます。それから平成29年度から、令和3年度、13%の労務単価が上昇しております。これにつきましては、10年前の東日本大震災以降、建設作業に従事する職員がなかなか採用できないというところで、毎年のように労務単価が上昇しているところでございます。


【上野議員】

確認しますが、その単価の基準は全国共通なのですね。答弁してください。


【飯塚市】

全国共通で同一作業に当たる人間の賃金を平均したところになります。


【上野議員】

市民の生活に直結するライフラインなので、10年間という長い期間を提案されていますが、その間のリスクマネジメントについては、きちんと契約の中で押さえてあるのでしょうか。


【飯塚市】

本会議の議案質疑の中でも答弁いたしましたが、今回10年間契約した後につきましては、きちんとモニタリングを導入して、業者の運営状況を確認しながら、運転管理につきましてもしっかりと要求水準書にのっとったことができているかどうか、そういうところを含めまして、しっかりとモニタリングしていきたいと考えております。


【上野議員】

重大な事態が起きた場合、また起きそうな場合は、きちんと契約解除できるというような明文も入れていただけますでしょうか。


【飯塚市】

その分につきましても、契約書、仕様書の中で、きちんと契約解除ができるようにうたうように、今しているところでございます。


【上野議員】

様々な質疑とか指摘とかをさせていただいて、中にはちょっと失礼なことも言ったかもしれませんが、その点はご容赦いただきたいと思いますが、私ども議会も、行政の皆さんも、目指すところは市民生活の向上というところで一致いたしているというふうに私は信じていますので、今回、私は10年という長くて例外的な契約になるのではないかと思いますが、しっかりと新しい取組としてやっていただいて、成功させていただくようにお願いをしておきます。


【委員長】

他に質疑はありませんか。



【光根議員】

1点だけ確認させていただきたいのですけれども、今回、水道料金の値上げの際に上下水道経営審議会から、今回の料金算定期間は令和4年度から8年度までの5年間とし、以降を経済情勢等の変化に対応できるよう、5年をめどに定期的に見直しを行うことが妥当であるという答申がありましたけれども、今後は5年ごとに見直しを行うという答弁がありました。ならば、委託も値上げ同様、経済情勢等の変化や、また制度や技術の変化に対応できるような、5年ごとの見直しを考えるべきではないかと思いますけれども、これに対してどうお考えですか。


【飯塚市】

今回10年間で委託します業務につきましては、5年と言わず、毎年でも何か改善点があれば、委託限度額の範囲ということになりますが、その中で柔軟に見直しは常に行っていきたいというふうに考えております。また、見直しの内容がこの債務負担行為の設定を超えるということになると、またそれは別に対応することも考えております。


【光根議員】

これは上下水道事業経営審議会の所掌事務には水道事業、下水道事業及び工業用水道事業の方向性、経営の在り方等に関して調査審議するものとあります。この債務負担の10年の延長についても、当然、審議会で審議されるべきものと考えますけれども、この審議の結果はどのようになっておりますか、お尋ねいたします。


【飯塚市】

今回の委託業務の期間を10年間にするということについては、経営審議会には特に諮ってはおりません。こちらの企業局サイドで判断したことでございます。ただし、先ほどモニタリング、内容の見直し、チェック等々につきましては、この審議会の中で報告を差し上げて、よりよい方向に持っていきたいというふうには考えております。


【委員長】

他に質疑はありませんか。


(なし)


採決いたします。

「議案第104号 令和3年度 飯塚市水道事業会計補正予算(第2号)」について、原案のとおり可決することに、賛成の委員は挙手願います。



賛成(5):上野伸五、道祖満、平山悟、光根正宣、古本俊克

反対(1):鯉川信二


賛成多数。よって、本案は原案どおり可決すべきものと決定いたしました。


 

委員会でのやりとりはいかがでしたか?飯塚市議会では本会議に提出された議案はその内容によって「経済建設委員会」「福祉文教委員会」「協働環境委員会」「総務委員会」の4つの委員会に分けられ(付託という)詳しく質疑が行われます。ここで一旦採決をとって、その質疑の内容と採決の結果を本会議最終日に委員長が報告します。その報告を受けて最終的に飯塚市議会議員28名全員で再度決をとる、という流れとなっています。


この記事の目的は委員会で話されていることを飯塚市民に伝えることです。

この記事を読んで話したいこと、直接議員に聞いてみたいことなどあると思いますので、ぜひそのような場もこれから作っていきたいと思っています。まずは、ページ右上の「ログイン」ボタンを押してアカウントを作成して自由に思ったことを書き込んで見てください!みんなでいろいろお話していきましょう!

※アカウントはペンネームでOKです



動画:飯塚市令和3年12月14日経済建設委員会




も御覧ください!




引用元:飯塚市ホームページ(飯塚市議会>会議録>令和3年度>第6会定例会)より

閲覧数:100回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page