3/1(火)〜3月4日(金)にかけて、令和4年第1回定例会が行われます。
事前にどのような質問を行うのかは飯塚市公式ホームページに公開されています。詳しくはこちらをクリックの上ご確認ください。
Vol.2に続いて、第一回定例会3日目、4日目の一般質問についてまとめます。
3月3日(木)一般質問
本日最初の質問者:光根議員
1 認知症施策について
1-1 認知症サポーターについて
1-2 若年性認知症について
1-3 介護者への支援について
1-4 今後の取組について
2番目の質問者:金子議員
1 不登校支援について
1-1 不登校の現状について
1-2 不登校支援の現状について
1-3 今後の支援について
2 市立中学校における標準服(制服)と学校生活のきまり(校則)について
1-1 標準服について
1-2 学校生活のきまりについて
3番目の質問者:川上議員
1 片峯市長の施政方針について
1-1 施政方針の基本について
1-1-1 住民の福祉の増進について
1-1-2 日本国憲法第15条について
1-2 重要施策について
1-2-1 新型コロナ危機対策について
1-2-2 暮らしアッププランについて
2 自然環境保全及び災害対策について
2-1 龍王林道と森林伐採・土砂埋立てについて
2-2 ボタ山跡地と土砂埋立てについて
2-3 白旗山メガソーラー乱開発について
4番目の質問者:奥山議員
1 公共施設・小中学校における洋式トイレについて
1-1 平成30年12月以降の取組について(公共施設・小中学校)
1-2 民間施設への取組について
1-3 トイレ設置形態、利用者の近年の変化について
1-4 先進自治体の取組について
1-5 改修等に伴う課題について
1-6 障がい者の方やLGBTの方への配慮について
1-7 今後の計画について
5番目の質問者:小幡議員
1 公共施設の建設費や財源等について
1-1 小中一貫校(4校)について
1-2 市役所本庁舎について
1-3 新卸売市場について
1-4 新体育館について
2 水利権について
2-1 概要について
2-2 農地転用許可申請の流れについて
3月4日(金)一般質問
本日最初の質問者:江口議員
1 生活環境の保全について
1-1 森林開発について
1-2 ごみ処理等について
2 情報公開について
2-1 情報公開の現状について
2-2 情報公開の課題について
2-3 今後の対応について
3 自治体DXと市役所業務について ~行かない・書かない・待たない窓口など~
3-1 現状の業務形態について
3-2 課題認識について
3-3 今後の対応について
2番目の質問者:田中議員
1 HPVワクチン予防接種について
1-1 対象者への通知について
1-2 積極的勧奨再開について
1-3 キャッチアップ接種(救済接種)について
3番目の質問者:平山議員
1 がん検診について
1-1 肺がんの種類、患者数、原因について
1-2 早期発見症例について
1-3 検査方法及び費用について
1-4 他市の状況について
2 受動喫煙対策について
2-1 健康増進法の定義について
2-2 市の受動喫煙対策について
質問に関する市議会議員まとめ
[代表質問]
佐藤議員(立憲民主党)
田中武春議員(友和クラブ)
兼本議員(飯塚みらい会)
吉松議員(而今会)
守光議員(公明党)
以上、5名
[一般質問]
道祖議員(立憲民主党)
永末議員(いつか会)
光根議員(公明党)
金子議員(飯塚みらい会)
川上議員(共産党)
奥山議員(公明党)
小幡議員(飯塚みらい会)
江口議員(飯塚みらい会)
田中裕二議員(公明党)
平山議員(いつか会)
以上、10名
[質問なし]
松延議員(而今会)
城丸議員(而今会)
福永議員(而今会)
吉田議員(同志会)
鯉川議員(同志会)
土居議員(友和クラブ)
古本議員(友和クラブ)
瀬戸議員(市民クラブ)
坂平議員(市民クラブ)
深町議員(いつか会)
秀村議員(いつか会)
上野議員(飯塚みらい会)
田中博文議員(同志会)
以上、13名
市議会議員合計 28名
Kommentarer