飯塚市議会 令和5年第三回臨時会(初日)から5月23日議会運営委員会までの議会の内容についてまとめます。※
※もし抜け漏れや誤りがある場合はコメントにてお知らせください。
※本動画のリンクは飯塚市議会の公式YouTubeに紐づいています。
※以下本文は、AIによる要約のアルゴリズムを活用しています。
飯塚市議会 令和5年第3回臨時会(初日:5月15日)
臨時議長の紹介 年長議員である田中(英)議員が臨時議長として紹介されました。
臨時議長による開会 田中(英)議員が臨時議長として議会を開会しました。
仮議席の指定 議員たちは指定された仮議席に着席しました。
議長の選挙 議長の選挙が行われ、江口議員が議長に選出されました。
副議長の選挙 副議長の選挙が行われ、兼本議員が副議長に選出されました。
議席の指定 議席が指定され、各議員が指定された議席に移動しました。
会期の決定 会期が本日から5月23日までの9日間と決定されました。
監査委員選任議案の提案理由説明、質疑、討論、採決 議会の同意を求めることは延期となりました。
議会運営委員会委員の選任 議会運営委員会の委員が選任されました。
常任委員会委員の選任 各常任委員会の委員が選任されました。
飯塚地区消防組合議会議員の選挙 投票により、江口議員、奥山議員、田中(武)議員、永末議員、吉松議員、上野議員の6名が当選しました。
ふくおか県央環境広域施設組合議会議員の選挙 投票により、江口議員、兼本議員、赤尾議員、吉田議員、城丸議員、守光議員、坂平議員、道祖議員の8名が当選しました。
議会選出各種委員等の選出 議会運営委員会と各常任委員会の委員が選出されました。
市長提出議案の提案理由説明、質疑、委員会付託 議案の説明→議員の質疑応答(無し)→更に詳しく審議するため、議案を特定の委員会に付託
令和5年5月15日 議会運営委員会
会議の開始: 会議は議会事務局次長の説明から始まり、議長と副議長の出席について説明がありました。議長は地方自治法に基づき委員会に出席できますが、副議長は法令に規定がないため、委員会議員としての出席を求める議決が必要となります。
飯塚地区消防組合議会議員と福岡県央環境広域施設組合議会議員の選挙: これらの選挙については、代表者会議での協議がまだ終わっていないため、地方自治法に基づき投票による選挙となります。
議会選出各種委員等の選出: 議会選出各種委員等の選出については、議長の指名により決定されます。
次回の委員会: 次回の委員会は5月23日の9時半から開催されることが告知されました。
令和5年5月22日 総務委員会
会議の開始: 会議は議会事務局次長の説明から始まりました。議案第40号(専決処分の承認、令和5年度飯塚市一般会計補正予算第1号)と議案第41号(専決処分の承認、飯塚市市税条例の一部を改正する条例)が議題とされました。
議案第40号の説明: 新型コロナウイルスワクチン接種事業と低所得子育て世帯生活支援特別給付金事業に要する経費の補正予算が提案されました。一般会計で7億2,838万円を追加し、補正後の予算総額を881億5,638万円にするものでした。
議案第41号の説明: 地方税法等の一部を改正する法律に伴い、飯塚市税条例の一部を改正するものが提案されました。主な改正内容は、大規模修繕等が行われたマンションに対する税額の減額措置の創設と、軽自動車種別割のグリーン化特例についての規定の延長でした。
質疑応答: 質疑応答の時間が設けられました。質疑無しで異議なしの判断となりました。
採決: 議案第40号と議案第41号はともに異議なく承認されました。
令和5年5月22日 協働環境委員会
会議の開始: 会議は議会事務局次長の説明から始まりました。議案第42号(専決処分の承認、飯塚市国民健康保険税条例の一部を改正する条例)が議題とされました。
議案第42号の説明: 地方税法施行令の一部改正に伴い、飯塚市国民健康保険税条例の一部を改正するものが提案されました。主な改正内容は、高所得者の負担を拡大するとともに、低所得者の負担減を拡大し全体のバランスを取ったものとなっています。具体的には、後期高齢者支援金等課税額の限度額を20万円から22万円に改めるもの、均等割の減額対象範囲を拡大するもの、特例対象被保険者等に係る申告に関する必要書類の変更などが含まれています。
質疑応答: 質疑応答の時間が設けられました。質疑無しで異議なしの判断となりました。
採決: 議案第42号は異議なく承認されました。
令和5年5月29日 経済建設委員会
会議の開始: 会議は所管事務の調査を議題として開始されました。経済建設委員会が所管する各部他の組織及び業務の概要について確認することが主旨とされました。
企業立地促進補助金についての質疑: 企業立地促進補助金の指定産業に宿泊業を追加し、ホテルの誘致に取り組むことを提案してきた議員から、ホテルを指定産業に追加することについての考えを確認する質疑がありました。執行部からは、企業立地促進補助金は工業団地等への工場等の誘致を念頭に置いており、ホテル業・宿泊業は企業活動や観光などの重要なインフラと認識しているが、補助金の対象とはしていないとの回答がありました。
ホテル誘致についての質疑: ホテル誘致について、他の地区(福岡、北九州、久留米)との比較や、飯塚市内のホテルの稼働率、ホテル誘致の必要性についての質疑がありました。執行部からは、飯塚市内のホテルの稼働率は一定程度の充足が図られているとの回答がありました。
竹林面積についての質疑: 竹林面積についての質疑があり、執行部からは、市内の竹林面積は約768.98ヘクタールであるとの回答がありました。
以降、下記項目について進行されました。 36:01(2)都市建設部 54:26 (3)企業局 【報告事項】 55:30 専用場外発売所の開設について 57:19 飯塚市公営住宅等長寿命化計画の更新について 1:12:20 市道上における車両損傷事故について 1:13:32 飯塚市立病院について 1:17:21 工事請負変更契約について 1:19:40 工事請負変更契約について
道祖議員からは3つの質問がでました。とても重要な質問内容です。
令和5年5月30日 協働環境委員会
男女共同参画社会の実現に向けた事業の実施に関する質疑: 男女共同参画のイベントや啓蒙事業についての質疑が行われました。特に、男女共同参画が必要と認識していない人々に対してその必要性をどのように伝えるか、また、興味を持ってもらうための取り組みがあるかどうかが議論されました。男女共同参画推進課長は、男女共同参画に関する情報を広めるために、市公式YouTubeでの動画掲載やSNSでの情報発信、地域での出前講座などを行っていると説明しました。
コミュニティ交通に関する質疑: コミュニティ交通の登録方法や予約についての質疑が行われました。交通対策課長は、予約タクシーの利用方法や予約の受付期間、利用時間などについて詳しく説明しました。また、乗降場所が未登録の場合の対応についても説明がありました。
予約の利上げタクシーに関する質疑: 予約の利上げタクシーの利用についての質疑が行われました。特に、登録に時間がかかることや、登録された場所以外での乗降ができないことについての問題点が指摘されました。これに対して、交通対策課長は、予約タクシーの運行時間を計算し、他の人がどのくらい乗り合うかを初期の予約を受け付けた時に計算するため、あらかじめ乗降場所を指定しておく必要があると説明しました。
令和5年5月23日 議会運営委員会
議題は議会の運営、議長の諮問、議会の会議規則、委員会に関する条例等についてです。
人事議案についての説明と質疑: 議会選出の監査委員として瀬戸はじめ氏の選任についての議案が提案され、その説明が行われました。その後、質疑が行われ、特に監査委員の対象者が現職で、経済建設の副委員長という立場や各種委員会の役職について、その取り扱いについての質問がありました。
人事議案の取り扱いについての説明: 人事議案については、委員会付託は省略して本会議において採決を行うとの説明がありました。また、監査委員としての役職と経済建設の副委員長や各種委員会の役職との兼任についての質問に対し、現在の立場を辞任し、新たに監査委員としての役職に就くとの説明がありました。
監査委員のスケジュールについての質疑: 監査委員のスケジュールについての質疑が行われ、決算審査が9月までとのスケジュールが説明されました。また、監査委員としての活動開始と、その間に兼任する役職の辞任についての議論が行われました。
兼任の問題についての議論: 監査委員と他の役職の兼任についての問題点が議論されました。特に、監査委員としての活動開始と、その間に兼任する役職の辞任についての議論が行われ、その手続きについての説明がありました。
令和5年5月31日 福祉文教委員会(更新)
議題は議会の運営、議長の諮問、議会の会議規則、委員会に関する条例等についてです。
委員会の開会と運営についての説明: 委員会の開始前に、運営についての説明が行われました。また、市長が公務のために欠席する旨が伝えられ、その理由についての質疑が行われました。
委員会の議論: 委員会の議論では、市長の公務と福祉分教委員会の関係、公務の定義、市長の出席についての調整などが話し合われました。
福祉分教委員会の開会: 福祉分教委員会の開会が宣言され、前日の共同環境委員会での不適切な発言についての言及がありました。
所管事務の調査: 所管事務の調査が議題とされ、福祉分教委員会の所管する各部科の組織及び業務の概要についての確認が行われました。
子育て支援課の質疑: 子育て支援課についての質疑が行われ、業務に対する人数の適正性、子どもの貧困問題、貧困対策計画などについての議論が行われました。
Comments