top of page
  • 執筆者の写真tasuke

4年間の振り返り.第2弾《常任委員会での発言回数》

更新日:2023年4月4日



前回に引き続き、この4年間の議会での数字を振り返ってみたいと思います。


今回振り返る数字は「常任委員会での議員の発言回数」です。飯塚市議会では定例会ごとに話し合われる議案を「経済建設委員会」「総務委員会」「協働環境委員会」「福祉文教委員会」の4つの委員会に分かれて集中的に審議しています。3月、6月、9月、12月に開催される定例会では多いときには100個近い議案が提出されることもあり、一度に全ての議案を28人の議員全員で話し合いをするのは非効率ということもあり、それぞれの議案を内容に応じて4つの委員会に振り分けて、委員会に所属する7人の議員が集中的に審議をするという仕組みになっています。


各委員会で話し合った結果、その委員会ごとに採決をとり、本会議最終日に差し戻し、もう一度28人全員で採決を行うといった流れです。


委員会は年に4回開催される定例会とは別に開催されることがあり、その時は議案とは別の年間を通した市の重要テーマについて話し合われることになります。したがって委員会は年間で8回〜9回程度開かれることになるのです。


例えば令和3年度〜4年度にかけては次のテーマが各委員会ごとに設定されていました。

▶︎経済建設委員会では「産業振興について」「中心拠点の整備について」

▶︎総務委員会では  「入札制度について」「情報発信について」

▶︎協働環境委員会では「飯塚市太陽光発電について」「地域公共交通について」

▶︎福祉文教委員会では「児童虐待防止に向けた取り組みについて」「ICT教育について」


そのような委員会で、各委員(議員)は市民の代弁者として質疑や要望、提案や討論などを行い議論を深めていくことになります。その委員会でそれぞれの議員が何回発言を行ったのか。飯塚市のホームページに一般公開されている議事録から議員の発言をカウントして数字にしてみましたのでぜひご覧下さい。


※「委員長」は議事進行役のため、原則として発言(質疑や討論)は行いません。

※議事録から「○議員名」で検索した結果の表示数をカウントしています。

※委員会は2年に1度メンバーが入れ替わります。

※今回の委員会には「議会運営委員会」や「予算委員会」「決算委員会」「百条委員会」などは含まれていません。

※同回数での順番は名前の五十音順です。


ー今任期中に行われた常任委員会での発言数ー

3,782回 川上直喜

875回 江口徹

814回 小幡俊之

622回 金子加代

551回 兼本芳雄(令和3年〜4年で委員長)

406回 道祖満

270回 永末雄大

242回 城丸秀髙

158回 平山悟

155回 深町善文

146回 吉田健一

145回 上野伸五

100回 田中武春

88回 佐藤清和

73回 田中裕二

55回 松延隆俊

49回 吉松信之

42回 田中博文

35回 鯉川信二

25回 瀬戸光(令和元年〜2年で委員長)

15回 坂平末雄

14回 光根正宣(令和元年〜2年で委員長)

8回 土居幸則

7回 守光博正(令和3年〜4年で委員長)

0回 奥山亮一(令和元年〜4年で委員長)

0回 秀村長利

0回 福永隆一(令和元年〜4年で委員長)

0回 古本俊克


※奥山亮一議員と福永隆一議員は(4年間委員長をされていたこともあり、発言回数は0回です)


【委員長】

経済建設委員会 令和元年〜2年→奥山亮一、令和3年〜4年→福永隆一

総務委員会   令和元年〜2年→瀬戸光、 令和3年〜4年→兼本芳雄

協働環境委員会 令和元年〜2年→光根正宣、令和3年〜4年→奥山亮一

福祉文教委員会 令和元年〜2年→福永隆一、令和3年〜4年→守光博正


委員会でどんなやりとりが行われているのか?

★全ての内容を議事録で確認することができます。


こちらのページからチェックしてみてください!


※委員会はあくまでも議員のしごとの一部です。議員には議事録に残る活動以外にも様々な仕事があります。多くの場合そういった活動は「活動報告」として支持者へ伝えられることが多いですが、できればそういった内容も直接議員本人にインタビューを行うなどしてこちらの記事でお伝えできればと考えています。


《質問回数のグラフ》

《シミュレーション》


《委員会での発言回数_詳細》


※参照:飯塚市ホームページ

ホーム > 市政情報 > 飯塚市議会 > 会議録・録画中継



《令和元年5月〜令和3年3月の委員会構成メンバー》


《令和3年5月〜令和5年3月の委員会構成メンバー》

参照:議会だより

閲覧数:466回0件のコメント

Comments


bottom of page