top of page
  • 執筆者の写真tasuke

【今期の総括】昨年末、議員28人全員に依頼した内容について報告します。



飯塚シティズンシップ推進会の発足直後に市民に対して行った「飯塚市議会への意識調査」の回答として多かったのは「もっと議員の活動について市民に知らせるべき」との声です。この声を受け、昨年11月に現職の市議会議員28人全員へ「今期(平成31年4月以降)を振り返って、議員としての活動内容をお聞かせください」という内容の取材を申し込みました。


取材に先駆けアンケート用紙を郵送し記述回答をお願いをしたところ、9人の議員から返信を頂きました。(返信率32.1%)アンケートでお聞きした内容は以下の4つです。

  • 前回の選挙で有権者へ約束したこと。そのうち達成できたこと、現在達成に向けて進めていること

  • 議会や議案審議で印象に残っているもの(3〜5つ程度)

  • 今任期の議員としての全体的な活動内容

  • 今任期の議員としての自己採点(100点満点)

市民から選ばれた議員が普段どのような活動を行っているか、その一部でも今回のアンケート内容を通じて知ることができればと思っています。


ぜひ、各議員からの回答内容をご覧いただき、議員の活動をイメージしていただければと思います。


お忙しい中、対応していただいた議員の皆様には感謝申し上げます。

ありがとうございました。


※頂いた回答をそのまま掲載しています。


 

秀村長利議員(議長)

 

Q1.前回の選挙で有権者へ約束したこと。そのうち達成できたこと、現在達成に向けて進めていること

達成できたことは、手話言語条例の制定です


Q2.議会や議案審議で印象に残っているもの(3〜5つ程度)

定数の件です


Q3.今任期の議員としての全体的な活動内容

障がいがある人も無い人も住みやすい街つくり


Q4.今任期の議員としての自己採点(100点満点)

次回の選挙にて有権者の方にお願いします。自分ではつけがたいです。




 

金子加代議員

 

Q1.前回の選挙で有権者へ約束したこと。そのうち達成できたこと、現在達成に向けて進めていること

達成できたかといえば、まだまだ100%できたとは言えませんが、

*子どもが安心して豊かに育つまち

 ・保育・教育施策の充実

 ・障害のある子どもへの支援の充実

*障害のある人が参加・参画できるまち

 ・障害のある人への支援の充実、

 ・障害のある人の社会参加活動の充実

*男女がともに活躍できるまち

 ・「飯塚市男女協働参画推進条例」の具体化

 ・「飯塚市地域移防災計画」へ女性の力を活用

 ・DV/デートDV対策の促進

*市民が主役になるまち

 ・市民活動・NPO活動への支援

 ・市民への情報公開、情報提供の充実

 ・税金の使い方を市民目線でチェック

現在達成に向けて取り組んでいます。


Q2.議会や議案審議で印象に残っているもの(3〜5つ程度)

①2019年6月議会 議員定数議案、飯塚市議会の議員の定数を24人とする議案可決

○2021年12月議会 議員定数を28に戻す請願の可決

○2022年3月議会 議員定数を28に戻す条例の可決

②新体育館の移動式観覧席をめぐる議案と請願

③2019年12月議員提案議案議会基本条例の否決

④女性差別撤廃条約選択議定書意見書の可決


Q3.今任期の議員としての全体的な活動内容

○すべて定例会で一般質問をする

○年に4回の「かねこかよ通信」の発行(わかりやすさを重視)

○議会後に議会報告会をほぼ実施

○白旗山のメガソーラーについての活動

○子ども・子育て会議、障害者施策推進協議会、男女共同参画推進委員会、子ども図書館整備等検討委員会は、ほぼ傍聴に行っています他にも気になる協議会は傍聴しています。

○遠賀川清掃活動毎月最終日曜日

○フラワーデモ 毎月11日新飯塚駅前

○福岡県女性議員ネットワーク役員(2020年4月~)

○福岡県女性議員ネットワーク事務局(2022年4月)

○フェミニスト議員連盟会員


Q4.今任期の議員としての自己採点(100点満点)

この判断は、難しいですね。

85点くらいかなあと思っています。

議会報告が十分できていなかったこと、一般質問のなど、クオリティを高めたいです。

市民の方の声もまだまだ聴きたいです。




 

兼本芳雄議員

 

Q1.前回の選挙で有権者へ約束したこと。そのうち達成できたこと、現在達成に向けて進めていること

待機児童の解消

新事業の創出

児童クラブの充実とグローバル社会に対応出来る教育への取り組み

コミュニティを活用した助け合いのまちづくり


Q2.議会や議案審議で印象に残っているもの(3〜5つ程度)

コロナ経済支援

総合評価落札様式入札制度の廃止を求める請願審査

新総合体育館移動式観覧席入札の議案審議


Q3.今任期の議員としての全体的な活動内容

コロナによる支援(小中学校への対応、地域事業者への対応)

情報発信(ラインによる行政情報の発信力の強化)


Q4.今任期の議員としての自己採点(100点満点)

60点

市民の意見を十分に議会に反映できなかった




 

川上直喜議員

 

Q1.前回の選挙で有権者へ約束したこと。そのうち達成できたこと、現在達成に向けて進めていること

達成できたこと⋯ごみ袋の値下げ、公共交通の改善、乱開発ストップ(明星寺太陽光発電・大日寺土砂処分)

進めていること⋯重点課題

①国民健康保険税の引き下げ

②介護保険料の負担軽減

③保育所入所待機児ゼロ・保育の無償化

④コミュニティバス抜本改善と買い物ワゴン

⑤生活関連公共工事で地元業者を支援

⑥農林業の再生・後継者育成と支援の強化

⑦資産公開制度・配偶者と扶養親族まで

⑧白旗山乱開発から自然と生活環境を守る。

新型コロナ禍・物価高騰のもと焦眉の課題

①学校給食費の無償化

②水道料の値下げ。


Q2.議会や議案審議で印象に残っているもの(3〜5つ程度)

2019年9月⋯関の山の鉱業権・市有地の売却関連議案

2020年5月⋯新型コロナウイルス対策関連予算案・新体育館建設工事関連議案

2021年3月⋯新体育館建設工事費増額関連議案

2021年6月⋯ごみ袋値下げ議案・水道料35%値上げ議案・坂平末雄副議長への辞職勧告決議案

2022年3月⋯オートレースメインスタンド36億円整備工事契約議案

2022年6月⋯新体育館移動式観覧席購入議案


Q3.今任期の議員としての全体的な活動内容

安心と福祉のまちづくりを、暮らしを応援する・ムダづかいをチェックする・公正で透明な市政運営の3つ視点から、住民のみなさんといっしょに進めてきました。新型コロナ危機のもとで市民の命と健康、暮らし、営業を守るために、誰ひとり取り残さない決意で頑張っています。片峯市政とともに市議会のチェック、市民の要求実現へ暮らしアッププランを提案を、議会活動で進めるとともに、白旗山乱開発をはじめ現場に駆けつけて地域要求の解決へ住民のみなさんと頑張っています。市政と市議会の情報を発信しています。


Q4.今任期の議員としての自己採点(100点満点)

98点

3回目だったと思いますけどワクチン接種の翌日 副反応があって議会運営委員会を 初めて欠席しました その-2点です




 

永末雄大議員

 

Q1.前回の選挙で有権者へ約束したこと。そのうち達成できたこと、現在達成に向けて進めていること

前回の選挙では「住民満足度の向上」「飯塚市の価値の向上」「住環境の向上」「地域経済活性化」の4つの柱を示して、それに沿った具体的な政策を提言しました。実際に達成できたことは実績としてQ3でお示ししますが、現在達成に向けて特に進めていることは「まちづくり協議会の組織強化」「安全な児童生徒の登下校環境の実現」「メガソーラーによる乱開発抑止」「民間投資活性化のための土地利用の見直し」などです。


Q2.議会や議案審議で印象に残っているもの(3〜5つ程度)

・議員定数を28人に戻した条例改正案

・新体育館に納入する移動式観覧席の議案

・現在審議中だがメガソーラー規制条例案


Q3.今任期の議員としての全体的な活動内容

・ほぼ全ての議会において一般質問を行い、委員会においても提案型での質疑をするように心がけました。また年2回の活動報告書の発行を維持しました。大小関係なく市民の方からの要望、改善事項を行政につなぎました。

・今任期中の最大の成果は市の財政を大きく改善させたことです。10年ほど前から提案し続けてきた「ふるさと納税」が全国10位の規模に発展し歳入が増加し、財政見通しが大きく改善しました。また、庄内交流センターの大規模改修において様々な提案を行い市民の憩いの場ができました。今や市を代表する施設となった飯塚スポーツリゾート「リトリート」の開設にもしっかりと貢献しました。他にも多々ありますが、書ききれませんでした。


Q4.今任期の議員としての自己採点(100点満点)

65点

自分が想定していた以上の成果が出せたものだどあるため。

プラス要素としては100点だが、コロナ禍などの影響により実現できなかったことも多々あることを考えるとこの点数になります。




 

江口徹議員

 

Q1.前回の選挙で有権者へ約束したこと。そのうち達成できたこと、現在達成に向けて進めていること

一番、訴えたのは児童虐待の防止と言う事。3児死亡事件という痛恨の事態がありましたが、前回の選挙前に条例を作れましたし、今は、有志と共に民間団体を立ち上げ、講演会など啓発活動を行ったり、食材の支援や学習支援など虐待防止のための活動を行っています。

また、小さなことかもしれませんが、子育て環境の充実の中で、公立保育所の使用済み紙おむつの持ち帰りを無くすことができました。


Q2.議会や議案審議で印象に残っているもの(3〜5つ程度)

1.35億円のオートレース場メインスタンドの建設工事中止ならず

2.コロナ対策予算 特にエコバッグ+ハンドソープ等1億4千万円

3.議会定数条例改正案

4.疑問が多いままの移動式観覧席の購入契約

5.メガソーラー規制条例の議員提案と未だに続く継続審議


Q3.今任期の議員としての全体的な活動内容

質問1の答えの他、コロナ対応も含め様々な面で提案や問題提起を行っただけでなく、市民に知って頂くことが大切と考え、情報発信にも注力しました。

また同僚議員とメガソーラー規制条例の提案の他、いくつかの修正案の提案もできましたし、定数条例に関する請願審査では、参考人招致を行い丁寧な議論ができるようリードできたと思います。


Q4.今任期の議員としての自己採点(100点満点)

70点

質問1,3の答えがプラス要素。マイナス要素は議会基本条例の制定にたどり着けなかったことです。




 

吉松信之議員

 

Q1.前回の選挙で有権者へ約束したこと。そのうち達成できたこと、現在達成に向けて進めていること

新人として、市政に新しい流れを提案し、特に防災、教育、過疎対策等の課題の解決に取り組みました。通学路の安全対策等に一定の成果を上げましたが、まだ道半ばです。これからは、時代の流れに負けないようなSDGsを念頭に、一つひとつの課題をトータルに考えて取り組んでいきます。


Q2.議会や議案審議で印象に残っているもの(3〜5つ程度)

議員定数については、民主主義の根本に関わる問題でした。市民の皆さんの考えを聞き、専門家の意見を聞き、市民との討論会にも出席して、どうするべきか最後まで悩みに悩みましたが、議員のみの採決で決めたことを反省しています。地方自治の専門家等の第三者での審議を経て、時間をかけて行政のチェック、市民の声を行政に反映させる適正な定数を決定すべきです。


Q3.今任期の議員としての全体的な活動内容

A4サイズ4ページの議員活動報告を年1回、各3,500部を合計4回発行して、日頃の議員活動を報告しました。代表質問・一般質問は準備に大変な勉強が必要で、1回の定例会で質問をする議員は約半数ですが、私は年4回の定例会で、ほぼ毎回(コロナの質問制限を除いて)質問しました。実績は、市民の様々な要望や意見をかなり行政に届けることができました。


Q4.今任期の議員としての自己採点(100点満点)

95点

私はやれるだけのことはやりました。しかし、それは自己満足でしかありません。あくまでも評価は市民の皆さんに委ねるべきだと思います。マイナスは家族に対する協力の時間が足りなかったことです。




 

城丸秀髙議員

 

Q1.前回の選挙で有権者へ約束したこと。そのうち達成できたこと、現在達成に向けて進めていること

農業の後継者不足等による耕作放棄地が増えてきている問題で、その解決策として地域で農業農地を守ること、例えば営農組合等作り協働で作業をする


Q2.議会や議案審議で印象に残っているもの(3〜5つ程度)

・議員定数に関すること

・資産報告に関すること

・副議長辞職勧告


Q3.今任期の議員としての全体的な活動内容

・飯塚市の農業農地を守ること

・子供の見守り活動(小中一貫校開校以来約6年間毎日)、通学路の歩道拡幅

・地域の水害、災害等に関すること

・龍王山の急傾斜地埋め立て計画を中止させたこと


Q4.今任期の議員としての自己採点(100点満点)

80点

・子供の見守りをほぼ毎日してきたこと

・通学路歩道の拡幅ができた

・農業の問題はまだまだ




 

道祖満議員

 

Q1.前回の選挙で有権者へ約束したこと。そのうち達成できたこと、現在達成に向けて進めていること

回答なし


Q2.議会や議案審議で印象に残っているもの(3〜5つ程度)

回答なし


Q3.今任期の議員としての全体的な活動内容

回答なし


Q4.今任期の議員としての自己採点(100点満点)

回答なし

※資料添付あり


閲覧数:300回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page